2010年01月07日
大河ドラマ「龍馬伝」
NHK大河ドラマ「龍馬伝」がいよいよ始まった。
新しい国を作るという気概を持った若者の志に学びながら、
新たな嬉野づくりに取り組まねばならない。
今年の夏以降、龍馬が活躍する長崎が表舞台に立ってくるはずであるし、
長崎県では随分前からそのことを意識した取り組みがなされてきた。
わが嬉野では、遅ればせながら、いや機が熟してきたこともあり、
特産の嬉野茶を大浦慶が海外に輸出した資金が龍馬を始めとする幕末の
志士たちの活動資金になったとされていることから大浦慶の資料展示を行う。
龍馬伝が人気があるからではなく、今ブームだから坂本龍馬や大浦慶に
光をあてるのではなく、国際人として、嬉野茶業界の恩人、大浦慶が、
嬉野茶の名声を高めることに、多大な貢献をしてくれた。
この感謝の気持ちを表したかった。
先人として彼女を誇り、全国に発信していく、大切なのは企画の掛け算であることを
認識した上で、嬉野の歴史、文化、そして昨年、農林水産大臣賞、産地賞に輝いた
嬉野茶業のすばらしさを再認識していただく、そういう機会にしたいと考えている。
過去と現在と未来をどうつないでいくのかが、我々に課せられた使命であり、
今を生きる者が嬉野の貴重な歴史・文化、つまり、かけがえのない地域の宝に
エネルギーを注ぎ込むことが何よりも大切だと思っている。
「一身独立して一国独立す」
福沢諭吉が「学問のすすめ」の中で書き残した言葉で独立した個人こそが国家を
支える基本であるという考え方。
個人がそして地域が立ち上がらずにして、この国の形は見えてはこない。
嬉野に与えられた歴史や文化、素材、そのポテンシャルの高さ、この能力をどう磨くのか、
いつ磨くのか、自分たちに与えられた課題や試練に向き合いながら頑張っていく。
とりあえず、明日第一歩、長崎へ。
新しい国を作るという気概を持った若者の志に学びながら、
新たな嬉野づくりに取り組まねばならない。
今年の夏以降、龍馬が活躍する長崎が表舞台に立ってくるはずであるし、
長崎県では随分前からそのことを意識した取り組みがなされてきた。
わが嬉野では、遅ればせながら、いや機が熟してきたこともあり、
特産の嬉野茶を大浦慶が海外に輸出した資金が龍馬を始めとする幕末の
志士たちの活動資金になったとされていることから大浦慶の資料展示を行う。
龍馬伝が人気があるからではなく、今ブームだから坂本龍馬や大浦慶に
光をあてるのではなく、国際人として、嬉野茶業界の恩人、大浦慶が、
嬉野茶の名声を高めることに、多大な貢献をしてくれた。
この感謝の気持ちを表したかった。
先人として彼女を誇り、全国に発信していく、大切なのは企画の掛け算であることを
認識した上で、嬉野の歴史、文化、そして昨年、農林水産大臣賞、産地賞に輝いた
嬉野茶業のすばらしさを再認識していただく、そういう機会にしたいと考えている。
過去と現在と未来をどうつないでいくのかが、我々に課せられた使命であり、
今を生きる者が嬉野の貴重な歴史・文化、つまり、かけがえのない地域の宝に
エネルギーを注ぎ込むことが何よりも大切だと思っている。
「一身独立して一国独立す」
福沢諭吉が「学問のすすめ」の中で書き残した言葉で独立した個人こそが国家を
支える基本であるという考え方。
個人がそして地域が立ち上がらずにして、この国の形は見えてはこない。
嬉野に与えられた歴史や文化、素材、そのポテンシャルの高さ、この能力をどう磨くのか、
いつ磨くのか、自分たちに与えられた課題や試練に向き合いながら頑張っていく。
とりあえず、明日第一歩、長崎へ。
Posted by 嬉野温泉 at 01:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。