2010年06月25日
今夜
スターバックスにてエスプレッソ。今週ははじめからろくなことがなかった。海沿いで雨降りだから感傷的にもなる。一人の時間は考えごと。こういう時間結構好きです。 続きを読む
Posted by 嬉野温泉 at
22:37
│Comments(0)
2010年06月25日
2010年06月24日
非日常と異日常
多くの人は旅に非日常を求めるものだから、お客さまをお迎えする側も
非日常を提供することが最も良いことだと考えておられる方が多い。
しかしそれは違うのではないか。
普段、人が生活している日常というのはストレスのある日常であって、
心のなかに本来的に持っている日常性を旅先で実現してあげれば
喜んでもらえるはずだ。
基本的に旅に出るということが非日常であることは概念的に間違いない。
しかし何か日常からの逸脱のための非日常の旅ではなくて、
自分が思っている日常性の奪還のために旅に出るものだと思う。
観光客は「非日常」を求めて来るものと思っているがそれは観光地の「日常」、
つまり「異日常」であって「非日常」ではない。
観光は特別に観光のものとして作られるものではあってはならない。
自分にとって非日常とは、ディズニーランドやUSJ、加賀屋に行くこと。
そういう部分は他所にまかせておいて地域には地域のよさを出して行けばよい。
もてなしの本質をひたすら豪華さに置く宿もあるが、表面的な豊かさを日本人は
十分味わってきたし、それに飽きている。
それよりも、本当はこういう日常を過ごしたいと思えるような環境と時間を提供する方が
お客さんの立場ではありがたい。
自分は観光地や温泉地を元気を取り戻す場所ではなくて、元気を養うところだと思っている。
バブルの時代には、日頃の憂さ晴らし、ストレス解消をするところだったものが今はちょっと
違うところであるべき。非日常ではなく日常。ワクワクからしみじみへ。
地域や施設があらゆる心配りをして、お客さんに「来て良かった」としみじみ思ってもらえるように
努力しなければならない。
ここにきたらホッとゆっくりできる雰囲気やもてなし、そこでなければならないものが求められる。
あらまほしき日常の提供。
旅館、茶道、花街、きもの、しつらい
古くから日本に伝わるおもてなしの精神が息づいた嬉野。
嬉野らしいおもてなしでお迎えしたい。
非日常を提供することが最も良いことだと考えておられる方が多い。
しかしそれは違うのではないか。
普段、人が生活している日常というのはストレスのある日常であって、
心のなかに本来的に持っている日常性を旅先で実現してあげれば
喜んでもらえるはずだ。
基本的に旅に出るということが非日常であることは概念的に間違いない。
しかし何か日常からの逸脱のための非日常の旅ではなくて、
自分が思っている日常性の奪還のために旅に出るものだと思う。
観光客は「非日常」を求めて来るものと思っているがそれは観光地の「日常」、
つまり「異日常」であって「非日常」ではない。
観光は特別に観光のものとして作られるものではあってはならない。
自分にとって非日常とは、ディズニーランドやUSJ、加賀屋に行くこと。
そういう部分は他所にまかせておいて地域には地域のよさを出して行けばよい。
もてなしの本質をひたすら豪華さに置く宿もあるが、表面的な豊かさを日本人は
十分味わってきたし、それに飽きている。
それよりも、本当はこういう日常を過ごしたいと思えるような環境と時間を提供する方が
お客さんの立場ではありがたい。
自分は観光地や温泉地を元気を取り戻す場所ではなくて、元気を養うところだと思っている。
バブルの時代には、日頃の憂さ晴らし、ストレス解消をするところだったものが今はちょっと
違うところであるべき。非日常ではなく日常。ワクワクからしみじみへ。
地域や施設があらゆる心配りをして、お客さんに「来て良かった」としみじみ思ってもらえるように
努力しなければならない。
ここにきたらホッとゆっくりできる雰囲気やもてなし、そこでなければならないものが求められる。
あらまほしき日常の提供。
旅館、茶道、花街、きもの、しつらい
古くから日本に伝わるおもてなしの精神が息づいた嬉野。
嬉野らしいおもてなしでお迎えしたい。
Posted by 嬉野温泉 at
00:55
│Comments(0)
2010年06月23日
最近
購入した仕事に生かす本。自分に残された時間、与えられた環境でどれだけ役に立てるか。どんな状況でも全力でやることが大切です。 続きを読む
Posted by 嬉野温泉 at
23:15
│Comments(0)
2010年06月22日
万感の思い
長い歴史の中でいなくなって改めてその存在の大きさを感じさせる、
そして、その評価が高まった人物がいる。
今注目の坂本龍馬もその一人だ。
その時はあまり目立たない、評価されていないかもしれない。
輝きを求めてきれいな花を咲かせ実をつけることよりも、
未来に向かって種をまき根を張る力を伸ばしている。
そんなことを考えながらこれまでどんな仕事をしてきたのか
自分自身に問い掛ける。
突然だがもうすぐ今の仕事を離れることとなった。
正直、自分でも今の仕事のやり方や生活が長く続くとは思っていなかった。
生活的にも精神的にも長く続くとは思っていなかった。
毎日、毎日、24時間、いつも気になり、どこかで引っかかり、眠れない日もあり、
生活の全てだった。
苦しくもあり、とても楽しかった。
由布院、黒川・・・。他所以上じゃないと、異常じゃないとダメだと思っていた。
一方、全体では長く持続するために熱く滾る思いを抑えて、状況を見て、出すぎず、
バランスをとって全体をいい方向に行くように考えてた。
ここ数年「いつも全力で何ものからも逃げずにやってきた」
しばらく抜け殻状態になるのか、新たな目標が見つかるのか、
やめるのかわからない。
けれども、こういう状況になってからどうやれるかも大切だと思う。
万感の思いがいっぱいで今夜は頬を濡らした涙が乾かない。
けど腐らずにこれからも心を尽くして頑張りたい。
これまで出会った方々、育ててくださった方々全てに感謝です。
そして、その評価が高まった人物がいる。
今注目の坂本龍馬もその一人だ。
その時はあまり目立たない、評価されていないかもしれない。
輝きを求めてきれいな花を咲かせ実をつけることよりも、
未来に向かって種をまき根を張る力を伸ばしている。
そんなことを考えながらこれまでどんな仕事をしてきたのか
自分自身に問い掛ける。
突然だがもうすぐ今の仕事を離れることとなった。
正直、自分でも今の仕事のやり方や生活が長く続くとは思っていなかった。
生活的にも精神的にも長く続くとは思っていなかった。
毎日、毎日、24時間、いつも気になり、どこかで引っかかり、眠れない日もあり、
生活の全てだった。
苦しくもあり、とても楽しかった。
由布院、黒川・・・。他所以上じゃないと、異常じゃないとダメだと思っていた。
一方、全体では長く持続するために熱く滾る思いを抑えて、状況を見て、出すぎず、
バランスをとって全体をいい方向に行くように考えてた。
ここ数年「いつも全力で何ものからも逃げずにやってきた」
しばらく抜け殻状態になるのか、新たな目標が見つかるのか、
やめるのかわからない。
けれども、こういう状況になってからどうやれるかも大切だと思う。
万感の思いがいっぱいで今夜は頬を濡らした涙が乾かない。
けど腐らずにこれからも心を尽くして頑張りたい。
これまで出会った方々、育ててくださった方々全てに感謝です。
Posted by 嬉野温泉 at
01:27
│Comments(4)