ブログにはプロフィールを公表する人が多い。しかし自分には公表するような肩書きや経歴はないし過去の自分で勝負するような人間にはなりたくない。気づいたこと感じたことを自由に書き込んでいきたい。

2011年02月02日

あったかまつり&スリッパ卓球

1月29日(土)からうれしのあったかまつりが始まった。

期間中は2mを超える華灯篭や小灯篭が温泉街に灯る。

温泉湯どうふやかっぽ酒を100円で楽しめるふるまい処があったり、

旅館や飲食店での期間限定メニューがあったり食のメニューも充実している。

期間中の人手はそれなりだがそれ以上に“あたたかくてやさしい”嬉野温泉のイメージづくりに

大きな役割を果たしている。

1月30日(日)には毎月恒例のスリッパ温泉卓球大会が開催された。

これまではシーボルトの湯前のガレージで行われていたものが今回はシーボルトの湯の2階で

実施された。

なぜ今月から会場が変更されたのか。

昨年春から始まったこのイベントももうすぐ1年。

冬に参加するお客さんには屋外ではとても寒い状況であることは誰でもわかる。

数ある観光地のなかから選んで来ていただいたお客さんに対してどうあるべきか。

シーボルトの湯での卓球大会は何度かテレビ番組では見かけたことがあったのにイベントでは

初めてというのは順番が逆ではないかと思う。

テレビ番組を見て参加された先月、先々月のお客さんは寒いなか何を思っていたのか。

どこの旅館・施設のお客さんという見方ではなく、嬉野温泉に来てくださるお客さんは全て嬉野温泉の

お客さん、観光客を皆でお迎えする“あたたかくて、やさしい”嬉野であってほしいと思っている。



Posted by 嬉野温泉 at 20:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。