ブログにはプロフィールを公表する人が多い。しかし自分には公表するような肩書きや経歴はないし過去の自分で勝負するような人間にはなりたくない。気づいたこと感じたことを自由に書き込んでいきたい。

2011年02月14日

三連休

本当に久しぶりの休み、それも三連休、無駄に過ごしてはならないと思ってた。

まず木曜日は深夜から広島へ移動、車中にて睡眠、金曜日早朝到着。

佐賀県観光フェアにてお世話になった方々へのご挨拶とお礼、そして近況報告。

途中、宮島と呉に移動して観光半分・勉強半分。

せっかく出かけたのでゆっくりしたかったけど都合でその日のうちに帰ることに・・・。

車中にて睡眠をとって土曜日午前中に嬉野に着く。

午後1時から4時半まで武雄にて温泉まちづくりシンポジウムを聴講、

親交のある武雄温泉観光協会長さんや旅館組合理事長さんにご挨拶と近況報告。

講師の温泉エッセイスト山崎まゆみさんの講演や樋渡市長等のパネルディスカッションも参考になった。

その後、高速道路で佐賀市富士町へ、夕方6時過ぎまで古湯・熊の川温泉活性化のための研修会。

武雄と時間的に重なり途中からの参加で後方の席で良かったけど佐賀市長さんの後ろの席と

いうことでやや緊張。女優浜美枝さんの講演もあってよかったが気づけば外は雪で路面も凍結。

うれしのあったかまつり見学のため、帰りを急ぎながらも途中までノロノロ運転で嬉野へ戻り、

あったかまつり会場の温泉街を散策、寒いながらも多くの観光客で賑わってよかった。

連休3日目の今日は溜まりまくった疲労回復のため長い睡眠と、溜まりまくった洗濯物の

処理に追われて終了。

この連休中に気づいたこと、もう一度、観光や地域というものを考え直すこと。

観光振興、観光地とはどういうことなのかをしっかり考えていないで、ただ、なんとなく

お客さんが集まりそうだから、メディアの取材を受けそうだからといった目先の理由で

B級グルメやイベントでもやろうということでは何の意味もない。

この連休中に得た知識や情報、気づいたことは全部、自分の力になっている。

気づいただけではなく、行動しないと意味がない。

幸い明日の夜は観光関係者の会合に呼んでもらっている。

気づいただけではなく行動しないと意味がない。

早速、明日から行動する。





Posted by 嬉野温泉 at 01:11│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。