ブログにはプロフィールを公表する人が多い。しかし自分には公表するような肩書きや経歴はないし過去の自分で勝負するような人間にはなりたくない。気づいたこと感じたことを自由に書き込んでいきたい。

2011年02月21日

県内一周駅伝

今年は小城市の初優勝で幕を閉じた。

個人的に人口が多く、人材・環境に恵まれた佐賀市が優勝するより、たまには他市が優勝するのも

いいなと思っていた。

駅伝はそれほど詳しくなく、それゆえにオリンピックなどに出場するトップレベルの選手を

見るよりも身近で頑張っている人を見る方が嬉しくもある。

今年もF君の応援ということで2日目となる土曜日に有田へお出かけ。

新聞で見て今年もこの区間のはずなのに他の人が走ってて・・・、あれっという感じ。

あわててネットで調べたらメンバー変更、1日目に走ってたから故障かなと心配になった。

中継付近の伊万里川付近で見かけたけど元気そうで何より。

そして今日の最終日はアンカーがゴールを走りきるところをサポートするところをテレビで拝見。

出場してもしなくてもあたえられた環境で頑張ってる姿は立派だし嬉しい。

県内一周駅伝、毎年知り合いや友人も参加している。

競技者としては一般の人とはレベルが違うとはいえ、その大半は普通の人と同じく仕事や家庭を

持ちながら時間を確保して地道に取り組んできた成果を披露する機会。

試合や大会の華やかさに隠れた人知れぬ努力や苦労もあるはず。

県内一周駅伝に出場される選手の方々が勝負としての結果を出す、ベストを尽くすことはもちろん

ですが、地域の期待を受けながら走る喜びをかみしめ、いただいた機会やご縁に感謝しつつ、

競技を通して多くの交流を深め、永い人生をより価値のあるものにしてほしいと願っています。


Posted by 嬉野温泉 at 00:07│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。