2008年09月29日
佐賀県観光フェア
今日で福岡市役所前広場で開催された佐賀県観光フェアが終了した。暑くもなく寒くもないほどよい天候であり、多くの来場者で賑わった。佐賀県の良さ、嬉野の魅力を十分発揮でき、手ごたえのあるイベントとまでは言い切れないところもあるが何もしなければ何も得られない。佐賀県観光に大きなホームランは期待できないので地道にヒットを積み上げていくしかないだろう。佐賀県観光で誇れるものは豊かな自然環境や歴史、文化などの観光資源だけでなく、佐賀県観光説明会やファミリーツーリズム研究会など県と市町、関係団体が構築してきた人的ネットワークの強みにある。県職員と市町職員、市町職員間、そして宿泊施設や観光施設の交流は、時に仕事を超えて個人的でさえある。だからお互いがお互いに持つ力を超えて、すばらしい力を有する。他県に誇れる財産だ。嬉野のブースでもとっても嬉しいことがあった。今日の嬉野のPR内容はブースにてパンフレット配布などの観光PR、美肌石鹸などのグッズ販売、湯どうふのふるまいと販売、うれしの茶の試飲・販売、カステラの試食・販売、ステージイベントとして芸子さんの踊りの披露であった。3時過ぎにはそれぞれの持ち場の役割も落ち着いてくると湯豆腐やカステラなど売れていない商品があると他店の商品であっても皆でお客さんに声をかけ次々に販売していくなど皆でかつてないほどの協力体制ができ感動的でさえあった。来場者数や店舗の売上だけでは得られない大きな成果を感じることができた佐賀県観光フェアでした。残念なのは世界に誇る焼き物のまち有田、焼き物とフルーツ、黒毛和牛で有名な伊万里から参加されなかったことだ。各地それぞれ事情があり、何とも言えないところがあるが観光・物産両面で県下有数のこのエリアから不参加とは寂しく思う。しかし、今年から新たに始まった佐賀県観光フェアは、多くの人々の協力で立派な催しとなりました。
Posted by 嬉野温泉 at 01:15│Comments(0)