ブログにはプロフィールを公表する人が多い。しかし自分には公表するような肩書きや経歴はないし過去の自分で勝負するような人間にはなりたくない。気づいたこと感じたことを自由に書き込んでいきたい。

2008年10月16日

名刺

最近名刺を作り直した。
この夏部署名が変わったのをそのままにしていたこともあって2種類作った。
大きく変わったところがタイトル。
今までは佐賀嬉野温泉としていたところを九州嬉野温泉に変更した。
観光客の立場からすれば県境は意識しないし、関係ない。
そういう見地から変更した。
先日の福岡での観光説明会で開催前に佐賀県観光連盟のK専務から
「佐賀県の嬉野温泉と言わんば」と声をかけてもらったがこれからは佐賀では
なく、九州という表現がいいのではと思って作成した。
しかし、このK専務。事務所ではその存在感で後方から職員の方々を威圧する
不良中年にみえる。しかし都市圏や海外との接点を拡大しようと時に最前線で
陣頭指揮を執っておられる佐賀県観光の司令塔だ。
嬉野温泉の観光客誘致には日頃よりご尽力され、声もかけていただく。
K専務をはじめ佐賀県の観光関係者にはすばらしい方々が多くおられる。
質の高い方々と接していくには質の高い情報が必要だ。
観光説明会を意識して作った今度の名刺約1万円。
嬉野の魅力をどう見せられるかにこだわって作った。
今後、この名刺に負けない質の高い情報を持っていたいと思っている。。



Posted by 嬉野温泉 at 01:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。