ブログにはプロフィールを公表する人が多い。しかし自分には公表するような肩書きや経歴はないし過去の自分で勝負するような人間にはなりたくない。気づいたこと感じたことを自由に書き込んでいきたい。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年01月25日

有田

おそらく佐賀県で一番有名な地域は有田だろう。

現在、経済の低迷もあって売上高が減少し苦境に陥っているとはいえ、

その伝統や技術、産地としての底力は他の追随を許さない。

2016年の有田焼400年に向けた協議が始まったとのことだが、

どんなアイディアが生まれるのか注目していきたい。

一方、陶磁器の産地として生み出された作品をどこにどう売るのか、

どうやったらもうかるのかという販売戦略と焼き物や歴史あるまちなみ、

西有田の農業との連携を活かして観光客をどう呼び込むかの観光戦略、

有田の動きに大きな期待を寄せながら、協調と競争で有田に負けない

嬉野でありたいと思っている。

今日、有田ポーセリンパークでコンサートがあった。

行くつもりだったが多忙な日々で疲れもたまり、早朝から作業だったため

昼いつのまにか寝てて起きたら夕方、気持ちに体がついてこない。

音楽は詳しくないけど聞けばきっと感動すると思ってたけど残念。

形あるものを求めるのではなく、心に感じるものを求めていたい。

有田雛の焼き物まつりには行かねば・・・。

昨日、今日と温泉に入って充電。

また、明日から元気を出して頑張りたい。  

Posted by 嬉野温泉 at 01:11Comments(3)