ブログにはプロフィールを公表する人が多い。しかし自分には公表するような肩書きや経歴はないし過去の自分で勝負するような人間にはなりたくない。気づいたこと感じたことを自由に書き込んでいきたい。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年09月28日

〝弱者の兵法〟

先日の新聞に〝弱者の兵法〟と題して福岡アジアマンスにゲスト参加したサッカー日本代表の岡田監督が

サッカー以外の思考法を積極的に取り入れられていることが紹介された。

併せて岡田監督らが思案を重ねる〝弱者の兵法〟は宿泊客数の低迷に悩む佐賀県の観光戦略にとっても

参考になるアプローチ法とある。

さらに恵まれた観光素材を持つ周囲の県をうらやんでも仕方がない。

大事なのは自らを分析し、長所を伸ばすこと。幸いにもすぐ隣には大市場の福岡がある。

小さな県だからこそ、発想次第でプラスに変われるとある。

おっしゃるとおり、課題や弱点を逆手にとって夢に育て上げることこそが政治や行政に託された使命であろう。

紙面には九州新幹線全線開通まで1年半と迫るなか、他県の観光PR合戦が本格化してきたと掲載されている。

最近、様々な報道を聴取するたびに佐賀県の観光は脆弱化していると思われる。

〝弱者の兵法〟を活かす、予算ももちろんですが、組織的な見直しも必要だ。

  

Posted by 嬉野温泉 at 01:33Comments(0)

2009年09月28日

時間が欲しい。

シルバーウイークが過ぎたらイベントで休みはない。

厳しい時代、休みがないからといって何の不満もないがいい仕事をするための充電ができない。

地域課題が多いことはわが使命として、楽しみに代えられるのであるが課題がどれほどに重いのかを

知ってもらうことから始めるとなると予想以上のエネルギーを要するものである。

政治、経済、全てにおいて厳しい局面にあるが、逆風のなかでこそ生まれてくるものもある。

自治体の自立こそが新たな国づくりのエネルギーであることを意識しながら、

夢を追えることの素晴らしさに、逆風の中でこそ浮き上がろうともがく自分の中に組み込まれた遺伝子が

呼応してくれるはずだ。

また明日から心を尽くして頑張りたい。

  

Posted by 嬉野温泉 at 01:11Comments(0)